

皆さん
おはようございます。
数日、新しい薪「Loki short20/13」発売準備に追われてひたすら薪の事を考えていた4no
です。笑
今も頭の半分以上は新商品「Loki short20/13」の事でいっぱいです。
Lokiは北欧の火の神様。焚火を通して人と人が繋がる。そんな想いを名前に込めて弊社、社長の航輔さんが命名。(今度この名前や焚火についてはじっくりRAWCALSで投稿して欲しいと思っていますが、本人忙しく・・・・)
なぜ、新しい商品を?
現在、(株)Little treeで扱っているのは40cmの結束薪と袋詰めの二種類。
結束薪中心にこれまでキャンプ場へ卸していました。
しかーし!
コロナウィルスの影響でその事業も需要がどんどんなくなり、弊社でも在庫を抱える日々。。。
そんな時。。。。
救世主・Fatwood factory 飛川さん現る〜

飛川さん夫婦は昨年、道志村に移住した方で私が主体で行っている移住支援センターで移住のサポートをさせて頂きました。その飛川さんは自身で工房を立ち上げ、キャンプ時に使う薪割り台を作っている方。もちろんご自身もキャンパーで、様々なニーズを日々考えてらっしゃいます。
でで、
40cmの薪はもう古いよ。コンパクト焚火台やソロキャンパー用の為に短い薪を作ったら
絶対「売れる!」
そう、この一言で私は薪の新しい形とこれを最初に道志村で発売する事、そして薪をブランド化する事を決心したのでした!
その時、飛川さんが自分のアイディアを出し惜しみせず、私たちにパッとくれたその姿勢に私はすごく感動したんです。この人に応えたい!と思ったんです。
は〜い
そして商品を持ってお次は道志村でキャンプ場を開拓した河西誠さんのフィールド「CSD」へ


CSDには自分のキャンプギアをこよなく愛するキャンパーの皆さんがたくさんいます。
そして、皆さんキャンプ事情に全く精通していないど素人の私が持っていった新しい薪商品について、ありがたい意見をくれたり、実際焚火台持参で次々にこのshort20の薪を入れて試してくれました。感謝。
反響はかなり大きかったです。これは・・・・
イケる?!
そこで、この商品の需要を肌で感じ、それから。。。
次はデザインや〜
販売開始を三連休に当て込んでいた私は、2日前にかえちゃんに依頼。
カフェ「Liquid」の準備もあるのに快く承諾してくれたのでした。かえちゃんはいつも頼りになるお料理上手であり、カメラの腕もいい、人当たりも柔らかい、静かに燃えている。
そんな素敵な女子です☺️
そして、このロゴが完成!!!


飛川さん、CSD、かえちゃん ありがとう〜〜〜
皆さんの想いと情熱がこもった「Loki short20/13」をこれから売り出します!
今後は、twitterなどでの発信はもちろん、事務所前での野外イベント(Fatwoodと共同で)や山に入り社長の航輔さんに「山の木を切る・搬出する・薪にする」という一連の流れのレクチャーを楽しく開催して、この道志村の魅力発信をしていってリトル・トリーのファンだけでなく、道志村の仲間たちの紹介もできるようになりたいです!
そうやって、みんなを幸せにしたい願いがこの薪にはこもっています。
みんなのパワーが私の力になっている。それを伝えたいです!