先日、大雨の過ぎ去った日曜日。
ドキドキワクワク。
遂に狩猟免許試験の日を迎えました!
が、しかし。
国道は全て閉鎖
台風とのニュースに少し不安がよぎり、県へ試験について問合せをしてみました。もし交通規制などでむかえない場合は…。
しかし、無情にも警報などの危険が無い限り試験は開催。交通規制は自己都合にて、会場へ行けない場合には棄権と見なします、との回答。
迂回や実家に移動するなどして対処お願いします。と提案がありましたが、どれも現実的ではない。
県内でも村ごと孤立する場所は珍しいのでしょうか。
願い虚しく台風の影響で雨量はどんどん上がり、金曜夜までに道志村に繋がる国道は全て閉鎖されました。…国道しかないので、THE陸の孤島。
何も無ければただ家にこもってのんびりゆったり。多少避難の心構えをしつつも、特に支障はなし。
でしたが、こう言う事もあるんですね。
今回は特に人生で大事な試験と言う訳でも無かったので、『ここに住み、普段自然の恩恵を享受しているのだから、その時はしょうが無い』と半ば諦めつつその時を待ちました(でも、土曜日の夜中は道路交通情報や雨量・水位情報の画面とにらめっこしました)が、これが受験や就活だったら…と思うと、心構えが必要ですね。
今までは、当日電車が止まってたら代替路線やバス、タクシーなど、その他の交通機関を利用して難なく過ごして来たので、地方に住む人達は本当に真剣に当日を迎えて来たんだろうなぁ。と尊敬します。
雨や台風の日なんて、スーパーの食品が安く買えてラッキー! 程度でした。
当日朝、規制解除
夜中に累計雨量がリセットされていることを確認してから、いつ解除か?!とそわそわ。
そして朝の6時、月夜野~小善寺・山伏峠、各規制解除。
解除と共にお留守番をお願いしていた主人到着。
山伏回りで会場のある北杜市まで向かうことを考え、少し早めに出発。
と、ここで村内放送。
『7時に道坂峠解除』
物凄く良い風が吹いている、気がする。
5分前にゲート前で待機、確認作業をする職員の皆様に感謝をして、7時ぴったりにゲート通過。
そこからあれよあれよと、気付けば1時間半で北杜市へ。
西は晴天で、八ヶ岳がとても綺麗に見えました。道志の山々とはまた違う雄大な雰囲気のおやまでした。
そんな前途多難な幕開けで迎えた狩猟免許取得試験。

久々の緊張感に包まれ、長い長い待ち時間も兎に角無言。と言う座禅のような一日を終え、結果は10月20日。
ここまでして落ちていたら、こりゃ残念、やり切れない。
とは言え久々のドライブ、北杜市はとーっても空が広かった。いつも山が見える道志村も好きだけど、広い空も好き。
帰りに巨峰ソフトクリームの前で観光気分を味わってしまおうかと思いましたが…今は違う。と我慢。
今度道の駅でソフトクリームを食べましょう♪♪

帰ったら、裏庭に釜が出来ていました。