森の管理人4NOです。
以前自然を管理するには、、に投稿しました。
まだ空いた時間を縫いながら山に整備に行ってせっせと自然のお世話に奮闘中です。
自然を管理するには
自然は子どものよう。いい時も悪い時も面倒を見てあげなくちゃね。



この日は、移住者友達たまちゃんが手伝ってくれるというので、少し雨が降っていたけど整備を決行しました!
移住者の友達
今年の2月に移住してきた昇子ちゃん、4月に移住してきたたまちゃん今日はありがとう!
作業としては、
- フィールドに落ちている枝・木を拾って地面をきれいにする。(分別)
- 一人では運べなかった倒木や流木を退ける。(運搬)
- 石を磨いて、人が座れる環境を作る。(研磨)
まさに、軽い土カチン作業で〜す、しかも地味。。。
石を磨きながら「お墓の清掃みたいだな〜」なんて思いました。実家のお墓をこんなに熱心に磨いたことなどないのに。。。なぜ、森の中で熱心に石を磨いているのだろうか?私は?笑
と考えますが、、
貴重な時間です。考えるより手、足を動かします。
でも、コツコツやってきた甲斐あってなんとか空間の整理ができて嬉しいです。
それから、置きたいものを具体的に考えたり、欲しいものをデッサンする時間に移行します。
あと1日行って、夫に木を切ってもらったり、砂を敷く作業もあるので天気と相談しながらやっていこうと思います。
このフィールドに合うようなチェアー、またはベットのようなものはDIY上級でセンスの良いDICEくんに相談に乗ってもらおうと考えています。自分でできる事、他の人に任せる事(もちろん依頼という形でお金は払います)をしながら、自分のビジョンを明確にそのフィールドで生かせたら良いなぁ〜と思っています!
きっと、すごく良いプライベートサウナの場が提供できると思います☺️
妥協せずに突き進みたい!
今日の“DIY” - 004.
趣味の木工。製作した物を紹介します。
今日は・・・