皆さんの趣味って何ですか?
自己満足ですが、今日は趣味のひとつ
「DIY (Do It Yourself)」での作品を紹介いたします。

今回は廃材とセメントを利用して作ったベッドサイドランプを紹介します。
まず、この廃材は米松古材でアメリカのどこかで使われていた木材が日本に来て、今度は横浜のMarine&Walkの店舗で使われていました。
その木材が縁あって、道志に来て、もう一度ランプとして蘇りました。
工程は下記の通り
- セメント用の枠作り(コンパネ)
- 廃材を枠に入るようにカット
- セメントを流す
- やすり
- フィニッシュのコーティング
- ソケットの取り付け
作業内容は多くないのですが、セメントが硬化するまでに24時間と以外に時間が掛かりました。。
次回からは作業中の写真も紹介しますね。






やはり使われなくなった素材に新しい命を吹き込むリメイクの家具はより一点物なので好きです。
その素材が使われていた時のストーリーとリメイク後のストーリーがあってより愛着が湧きます。
自分のできる範囲で、ただ破棄するのではなくREuse(再利用) ・REduce(減らす)・ REcycle(リサイクル)するよう心がけます。
今後、少しづつ作品紹介するのでチェックしてみてください。