おはようございます🌤
台風な季節になってきましたね💦昨日は梅雨に大活躍してくれていた除湿器が久しぶりに稼働していたゴルベフ家です🕊
*
『国際結婚』💑
について、本当に沢山のことを聞いて頂けます✨、
その中でも「言語」と並んで皆さん興味持って頂けるのが「食事内容」🍽
今日はその言葉と食事について、"我が家の場合"ですがちょこっとご紹介したいと思います(*^^*)
*

まず旦那さんに対してやはり沢山のご質問を頂きます笑、
・日本食食べれますか? ・お箸使えますか? などなど。
*
ウチのお旦那さまは日本食、アジアの味付け好きですね!有り難いです笑、
お箸も、アジア圏で仕事や旅行をしていた経験のある旦那さんは、出逢ったときから既にお箸を上手に使っていました!
でも面白いリクエストは「ゴハン(お米)は1日1食がいいなぁ🍚」
理由は「重い」らしいのです。笑
ということで笑、朝はトースト(私は絶対納豆ご飯♡笑)、お昼はお仕事にお弁当を作ることが多いので腹持ちのいいゴハン、夜はスープ、ジャガイモやパスタなどで、ゴハンを食卓に出す回数はできるだけ1日1回を目安にしております♪
え、ジャガイモ❔
その疑問、合っています笑、
以前書かせて頂いた通り、ロシア人、ジャガイモ沢山食べます!

私の感覚では、ジャガイモって付け合わせやおかず的なポジションなのですが、
マッシュポテトとフライドポテト(私達で言うところのジャーマンポテト)は、お旦那さま、ザ・主食で食べてくださいます!笑、調理シンプルだから私は有り難いのです笑笑
*
あと、これは本人に答え合わせはしていませんが笑、
私が食事を用意するにあたってなんとなく心掛けていることがあります、
「油を使った一品を入れる🍳❕」
☝言い方がヘタでしたね笑、
例えばこの時期だと、ざるそばや素麺だけ、という食事内容だと「物足りない」のだと思います、必ず天ぷら、添えるようにしていますね。
ロシアでは本当によくサワークリーム・マヨネーズが使われていました!スープ文化で骨付きのお肉からじっくりとこってりとお出汁とるし笑、チーズも沢山食べます!
なので、焼き物・煮物・スープを作ったときは"念のため"にマヨネーズを卓上にReadyしておいたりしています。笑
子供の頃、アメリカ在住の母親に「こっちの人って面白いのよ!日本食美味しい美味しいって完食してくれた後、必ずポテトチップス食べるのよ!」
この発言をようやく理解した感覚です。笑
*
「ナツミさんはロシア語も喋れるのですか?!」
いつか、、、喋れるようにはなりたいのです…ロシア語ムズイ。( ノД`)泣
あと私の場合、無駄に明るいこの性格に難ありでした、、10単語弱くらいしか覚えていないロシア単語とジェスチャーと笑顔で、英語が喋れない旦那さんのママと二人きりでもはやデートしています笑笑
*
ということで笑、私達の会話は英語です(^^)/
ロシアに行って感じたことは日本と似ていて、英語は学校で習うのだけれども「使っている人」は少なかったです、日常やお仕事で英語を使っている人が英語を喋るという感じでした!
*
おまけ ♡ 最近のお旦那さま
日本に移住してもうすぐ1年半、
旦那さんの日本語がメキメキ上達中です…すげぇ。笑
道志の皆さま、是非とも日本語で話しかけてみてください(*^^)v
*
それと引き換えに最近、危機感を感じているナツミチカ笑、
それは旦那さんとの"英会話"が少なくなってきているのです!!
大変だ( ゚д゚ )
英語って使わないと本当に忘れます、、特に私は何を隠そう←笑、日本語会話の方が好きなタイプの英語スピーカーなのです笑…ヤバい。。

ここで番外編🎦、
私は映画・漫画・小説でさえ、気に入ると何度でも永遠と見れるタイプです笑、
そこに役立つのが、ほぼセリフを覚えている既に何度も見ている洋画を『英語+英字幕』で見るのです!!最近はこれで、特にリスニング力の衰え防止に励んでいるナツミチカ…つい、私がルー柴子的な発言をしてしまっても「…(英語忘れないように)必死なんだなぁ。」と、是非とも聞き流してくださいませ。笑笑
*
読んで頂き、どうもありがとうございました☺