「鵺(ぬえ)」という妖怪をご存知だろうか?

「猿の顔、狸の胴体、虎の手足を持ち、尾は蛇。」の姿をして、

「気味の悪い声」で鳴くと言われております。

実はこれ・・・

道志村に居るんです!!

・・・と、云うのは半分ウソで、半分ホント。

実は、この鵺の伝説の「元になった動物」がこの辺りにも生息しているって事なんですが、その動物っていうのがコレ↓

トラツグミ

トラツグミ!

なんかわりかしフツーの鳥ですよね(^_^;)

なんでこんなに可愛らしい、平凡そうな鳥さんが、恐ろしい妖怪の元になったかというと、

秘密があります。

それは鳴き声!!

この鳥さん、実は夜中に鳴くんです。

しかも物悲しい悲鳴のような声で・・・

それが妖怪の鳴き声だと云われていたみたいですが・・↓

【Nostalgic Nature】 トラツグミ(鵺)の鳴き声
明け方、トラツグミの鳴き声で目が覚めました。澄んだその声をお楽しみください。映像(写真)は家の近くで撮影したトラツグミ。恐らくこの声の主、本人(本鳥)だと思います。 ※こちらはサンプルです。 公式サイトは↓ Vラジオ 生録ノスタルジックネイチャー https://nostalgicnature.net/
気味の悪い?鳴き声

この

ヒーーーン ヒーーーン

という物悲しい鳴き声、聞いた事無いですか?

道志、山中の人なら、きっとあるはずです。

だって私は今も聞こえてますしね(* ̄∇ ̄*) (記事を夜に書いてます)

実はこの鳴き声を聴けるのは春から夏にかけてなんです。

何故かというと、ちょうど今頃が繁殖期!だからなんですね!!

人間には気味悪く聞こえる声も、実は本人達にとっては「愛の囁き・・・」なのかも知れません。

知らんけど(-_-)


トラツグミは古くから、「鵺」や「鵺鳥(ぬえどり)」等と呼ばれて来たようです。

トラツグミの特徴、分布、生態、写真をご紹介します。|目に見えるいきもの図鑑
トラツグミの特徴、分布、生態、写真を紹介。その鳴き声から鵺(ぬえ)と呼ばれ恐れられた。約30cm本州、九州、四国に周年生息

万葉集にも鵺鳥を詠んだ歌が何首かあります。

そこからひとつ

「久方之 天漢原丹 奴延鳥之 裏歎座都 乏諸手丹」

久方の 天の川原に 鵺鳥の うら歎(な)げましつ すべなきまでに

(天の川原に鵺鳥のように嘆いていました。どうしようもないほどまでに。)←主人公は織女です。

今日は七夕、生憎の雨によって、

この歌の様に織姫は嘆いているのでしょうか?

そっと涙を拭ってやりたい・・・(T^T)

彦星なんか忘れちまって、俺と付き合わないかい!!?

って気になりますね(^_^;)

それとも夜中に外で「ヒーーーン」って啼いてたら私にも彼女が出来るだろうか?(* ̄∇ ̄*)

・・・鵺が来るからもう寝るか・・・

ホーム | maedasangyo
前田産業では、欧米で発祥したツリークライミングの技術を用いて支障木の伐採を承ります。 様々なロープワーク等の技術を使用した伐採方法ですので、クレーンや高所作業車が進入出来ない場所や倒すスペースの無い高木等にも対応可能です。
お仕事募集!