こんにちは。
Rawcalsのこの地方発信メディアに参加して、他の地方はどうなの?他の地域の人たちはどんな事を発信しているの?と思って。
あ、またハチモットの投稿を熟読してた。。。
そう八ヶ岳周辺の地元メディア「ハチモット」面白いんです!
他の地域の投稿を見て、自分の投稿の質を上げようと
八ヶ岳をもっと楽しむためのWEBメディア「ハチモット」|八ヶ岳を「もっと」楽しめるように、地元の人が八ヶ岳の魅力・面白さを発信していきます
八ヶ岳を「もっと」楽しめるように、地元の人が八ヶ岳の魅力・面白さを発信していきます

森のなかの美味しいコーヒー談議 その6最終回『愛と勇気』|八ヶ岳をもっと楽しむためのWEBメディア「ハチモット」
私の『ハチモット』でのブログは、今回で最終回となります。
ありがとうございました。

何が面白いの?
他人の記事を読んだり、比較する事で参考になる部分がかなり大きいです。
- ハチモットでは、記事がカテゴリー別になっているので、自分の興味のあるところにすぐに行けるmusic craft active culture&life food
- 「よく読まれている記事」があって投稿者のモチベーションにもつながる
3.投稿者は連載形式で投稿していて、時間の流れや記事を書く上で見る人への「伝える」と言う訓練ができるのと、その投稿者像がよりはっきりしてくる - Homeで全体が見える事で、八ヶ岳の魅力が一目瞭然である
道志村のRAWCALSをカテゴリー別にしたら。。。。
ここからは妄想です。
music(DICEさん、佐々木くん)
culture&life(私、たまちゃん、夏美ちゃん、七海ちゃん、気波さん)
food(かえちゃん、ビオクレソン)
active(大野航輔、私)
精神世界・スピ系(道志自然農園、気波さん)
art(綾子さん、真也さん、fatwood、DICE)
forest・energy(航輔さん、前田くん)
健康(うずまの 、ビオクレソン、BEE FARM道志)
などに分類かな???
おもろー
これから期待したい人!
それで、今後道志村の魅力を伝える上で必要な投稿者を考えてみました。
- 村人
- キャンパー
- 虫系の情報(前田くんとか武川くん すでにいるが投稿をして欲しいなぁと思っている)
- エネルギー関係(航輔さんに期待している)
- 最新情報系(村の?世の中の?かな)