移住して、クレソンに参加させて頂いたのが5月、そして作業場横の田んぼの整備を始めたのが6月頃。

雑草に覆われ、ここに田んぼが隠れているのか?と始めた田んぼの整備。

とりあえず、言われた通り手探りでクレソン栽培に携わり、…本当に出荷出来るようになるのか?初心者が栽培出来るのか?と半信半疑で日々除草や苗撒きに精を出しておりました。

が、先日クレソンの生育状況を尋ねられ、田んぼ毎に良い物を選んで刈り取りオーナーに提出。

今日、コンテナ半分程刈り取って束ねのリーダーへ審査して貰う許可を得ました!

……どきどき。

良いところ悪いところあるけれど、とりあえず収穫してみて下さい。との指示。

わーい。

張り切ってコンテナ2つ分収穫してみました!(毎日20前後収穫してくる事を考えると何という重労働!)

明日の束ねで物になるか…。

兎に角、除草に水の管理、虫の対策…益々頑張りたいと思います!

…あっという間に冬が来て…道志の田んぼも雪に覆われてしまう…その前に、何とか出荷出来ますように♪♪

~私の好きな道志ことば~

〇〇ずら。

(てっきりアニメの中での話かと思っていましたが、地元の方々の会話によく出来てます。なんだか会話が柔らかくなるようで好きです。小さい子が使っていたら可愛いな♪と思いますが、今の子ども達はあまり道志ことばを使わないようです…)