こんにちは。
夏なんで、頭のネジが緩んだような話をしますね〜笑
孤独な村の中での作業とそれを克服するための方法としての「打ち上げ」について
自分の願望を書きたいと思います。
ポッドキャストで最近ハマっているのが
「ノウカノタネ」若者3人による農業に関するRADIO&TV
「農業に一番足りないもの」という話題で「打ち上げ」の話が出ていて同感。
それもめちゃくちゃ楽しい打ち上げが幸福度を上げるという内容でした。そういう会話を聞いてるだけで癒される田舎に住む私。。。

私もしたーーーーーーい!
そうなんです。
以前、鹿児島のしょうぶ学園に勤務していた時は、しょっちゅう「飲ん方(ノンカタ)」という飲み会&打ち上げ会がありそれを楽しんでいました。
道志村では、結婚や子育てしている事、環境の不便さによってそんな事もめっきりしなくなってしまったんです。
しかも、店に集まるにしてもそれぞれ遠かったり、タクシーや代行もないので飲めない。。。。
そんな状況により、打ち上げがいつしか遠い存在となっていったのです。これは、深刻な事態です。
現在は薪の新商品を開発したり移住関係でもたくさんのお客様の対応を毎日一人でしています。
そして、会社の経営や通帳チェックなど気が重くなる、胃が痛くなってしまうような時もあり。。。
一人で段取りして、実行に移す事自体は多分私の性格に合っているのですが、終わりのない作業の
ように思われることも多々あり「誰かと共有したいなぁ」とか馬鹿らしい話をして笑いこけたいなぁなんて思いながら、それが家に帰ってもなかなか頭の切り替えが出来ずに子どもに辛く当たってしまったりが発生した時はハッとします。
疲れているんだ。。。。
自分の好きな事をして解決する方法もありますが、自分の仕事に関してのそのような疲れはやはり
一緒にそれを共有できる仲間や気の合う友人たちと「打ち上げ」する事なんじゃないかと気付きました!しかも自営業なので家庭と仕事場で常に夫といるので、新鮮味にかける、そして彼は常にインテリジェンスに富んでいるので、馬鹿らしい話など出来ない。。。。低俗だと思われ、非難されるのでは。。という危惧がつきまとう(笑
なんでも「打ち上げ」企画(勝手な妄想)
- 仕事のプロジェクト打ち上げ→Loki short20/13プロジェクトの仲間
- 子育て打ち上げ→仕事をしながら夏休みの子どもを見ながら頑張ったママ友と
- 普段なかなか会えない友達と日常を忘れる打上げ この前、鹿児島の友達から連絡があって嬉し かったなぁ
- 夏の終わりの打ち上げ→夏に頑張っていた人たちと(ざっくりし過ぎ?)
- 自営業の妻たちとの打上げ→みんなこんな時どうしてる?みたいな話とかしたい!
どうやってしようか?
- 地元にいる人たちとは、なんとか段取りつけてできるかな
- 子育て中のママ友とは子どもが保育所や学校行っている間の日中に決行すべし!
- ウェブ飲み会とかやってみたらいいのかなぁ?そうしたら普段会えない友達にも会えるよね!
でも場所が自宅だと、盛り上がりにかけるのが難点。
それとも泊まりでどこかに行くとか〜?それ、すごくやりたい!(家族の段取りつけなきゃね)
4.パッと偶発的に集まった人たちと「今日、行く〜?」なんてイメージで行くのが理想的。
5.家から離れたところで、行いたい。できれば泊まりで!
田舎での打ち上げの可能性について、皆さん意見をください!
待っています。
打ち上げしよーと誘ってくれたらさらに嬉しいです❤️