以前は毎週のように地域のコミュニティセンターへ本を借りに行っていました。
道志に来てからと言うもの、コロナの影響もあり図書館へ行けていなかったので、本に飢えておりました。
そんな私を見かねて、息子が学校で私の読みたそうな本を選んでは配給してくれる…と言う母子逆転現象まで起きる始末。
みなもと体験館や、やまゆりでも本が置かれていますが、…時間制限があるものの利用可能になった山中の情報創造館!大人向けの本も程良く揃い、何より子供向けの本が充実。書籍は冊数制限が無いことに驚き!
ここひと月程、素敵ブックライフを満喫中です。
するとそこで、末っ子が本を探している。さんかく…さんかく…。
1年以上前に読んだことのある『サンカクさん』余程印象に残っていたのでしょう。なんと、なんと!全巻揃っているではないですか!
おすすめです。私も好き。
訳:長谷川義史さん。独特のゆる~いテンポ、でもリズミカル。出て来るのはサンカクさんとおともだちだけ。そうきたか。とクスリと笑える大人も子どもも楽しめる一冊。
今、我が家にありますが。次、どうぞお試し下さい。
敷地内、文学の森も楽しいです。かくれんぼとか…(笑)
