夫が大好きな佐々木くん家族が仙台からくる日にちを一ヶ月間違えていた。。。。
は・・・・😓
それ、よくやるよね。。。。日にちの間違い。
それはなくとも、今日はHOROHOROに行こう!という事でやって参りました。
入ると、そこには村で自動車整備屋を営んでいるナオさんがいてオーナー夫婦と話している。
アットホーム感満載!
「いらっしゃーい」の声と共に、夫は早速ナオさん目がけ突進、他の3人も夫航輔に質問を浴びせかける。と言うように最初からどストライクに会話をしていくのが村流のコミュニケーションだ。
会話1東京で料理人をしている息子さんがスケボーをしている事から
ひづるさん「スケボーのコースを作る話があるの?」
航輔「スケボーじゃなくて、マウンテンバイクですが、スケボーのコースは大ちゃんがやるから、今度集まりましょうね!一緒にコースを作りましょうよ」
会話2RAWCALSの宣伝をしている航輔さんに対し
ひづるさん:私たちも発信をしたいのだけど、なかなかそこまで回らないのが現場で。。。
大野くんは常に新しい事を考えていて、すごいパワーだね!
ナオさん:すごいパワーが全身から常に漲っているよね!(優しい笑顔、かっこいい😄)
航輔:いや、自分が村の資源を使って仕事や新しいことができるのも先人たちが大切に道志村を
守ってきてくれて今があるんですよ!本当にそうなんですよーーーーーー
(ナオさんに抱きつきそうな勢いである)
## 暑い、熱い、厚い、あつい!笑


そこから、ようやくメニューを注文し
長いです。メニューを注文するまでが・・・笑
私と航輔さんは本日のおすすめ「ジャージャー麺セット」息子はパスタを注文。
きゅうりや、刺身蒟蒻なんかもサービスしてくれてどれも美味しかった!
御馳走さま〜
と、電気屋の正人さん、武川くん一家なんかもその間きたりなんかして、まさに地元の台所と言った
雰囲気でした。(皆、カウンターに一列に座っているし)

帰りがけには、オーナのお庭やお店のところで栽培しているローズマリーやフェンネル、チャービルなどをいただいて〜(°▽°)
孝一さん、写真嫌いなのに載せてごめんなさいm(_ _)m
美味しいお料理をいただいた上にお土産ももらちゃった!
帰りの車内はハーブの香りで気持ちも大変満足な夜になりました。
ありがとうございます!
皆さんも是非道志村にきたら、HOROHOROをよろしくお願いしますね。